カテゴリー別アーカイブ: 日記

最近出番が多いです☆

どーも、こんにちは\(^o^)/

坂下でございます♡

 

 

ここ数日めちゃめちゃ晴天率が良い美ヶ原です♪

 

 

image2 (10)

 

 

すっかり雪が溶けてしまいましたね(;’∀’)

これからカモシカ兄さんが素敵な写真を撮ってくる予定なので

最後に掲載予定です(ただいま15時半)

 

 

では、見立さんが夕日ツアーに行っている間に

坂下の質問コーナーと行きましょう(/・ω・)/イエーイ☆

多少ふる里館と関係ない内容が含まれますので

興味のない方はすみませーん(@_@。

番外編としてお楽しみください!

 

 

Q ふる里館のスタッフはどこに住んでるの?

 

A 私たちは基本住み込みでーす(‘◇’)ゞ

皆さんにはご案内してない寮に続く秘密の扉があります♪

 

 

Q 休み中は何してるの?

 

A こんな山の中で生活しているので疑問に思われている方も

多いかと思います(;^ω^)

普段は松本やら上田近辺に出没していることが多いです。

 

長期休暇の期間は実家に帰ったり旅行に行ったりと

各々楽しんでおります(^^♪

 

ちなみに11月の連休はワタクシついに、、、

王ヶ頭(姉妹館)へ行ってまいりました\(^o^)/

 

姉妹館てどんな感じなの?と聞かれることも多いため

折角なのでシェアしたいと思います☆

 

https://www.ougatou.jp/

 

こちら有名なので知っている方も多いかと思いますが

美ヶ原のてっぺんにあるホテルでございます。

 

image1 (13)

 

 

image2 (11)

image3 (5)

 

食事は和食中心のようです(*^▽^*)

岩魚を台車を使って配ってたのが印象的でした☆彡

スタッフさん凄くフレンドリー\(^o^)/

コース料理なので全部載せたいところですが

行ってみてからのお楽しみという事で!

 

 

image4 (4)

 

今回の相棒、後輩のあやちゃん♥

 

 

image3 (6)

 

image4 (5)

 

感動したのが貸切風呂!!!

日の出がすっっっっばらしくキレイに見えたそうな(◎_◎;)

(あやちゃん撮影)

 

 

私は日の出の瞬間外で見てたので

あやちゃんのLINEを見て飛んでいきました(笑)

 

 

 

貸切風呂は全部で3つありますので

ぜひ行かれる方は日の出の時間に

合わせて行ってみてくださいな♥

(もちろん星もキレイですよー!)

 

 

 

image5

 

さてさてお待ちかねの朝食。

お蕎麦にトロロご飯に鮭!!!

ふる里館は朝は養殖なので新鮮(*’▽’)

 

 

image2 (12)

 

 

image6

 

image7

 

ビックリしたのが朝食後に

なんとパンとヨーグルトのサービスがある事

\(◎o◎)/!

く…苦しいと思いながらも入ってしまう…

 

 

image1 (14)

 

折角だからといい席にしてくれた☆

そして彼女はいつもキメ顔してくれます!

 

image1 (15)

 

窓際のお席だと北アルプスがキレイに見えます

 

image2 (13)

 

思わずふる里館どこか探してしまう…(笑)

 

 

こんな感じで色々と楽しんでまいりました(‘◇’)ゞ

 

 

イベントも星のツアーやスライドショー

朝の王が鼻ツアーなど盛りだくさんなので

ぜひ皆さん行ってみてくださーい♥

(ふる里館と共に美ヶ原2泊なんてのもアリですよ♪)

 

 

以上、王が当レポでした( *´艸`)

 

 

それでは最後にカモシカさんが撮ってきてくれた

美ヶ原の写真でお別れしたいと思います☆

 

 

 

 

 

 

 

image1 (16)



image2 (14)

 

image3 (7)

 

image4 (6)

 

image5 (1)

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.12.09 

こんにちは。今日は大阪からの団体様と一般のお客様で賑やかな一日となりました。

ご来光も雲の隙間からでしたが、きれいに見られ、夜の星空もバッチリでした。

 

冬はひたすら静かな高原です。姉妹館の王ヶ頭ホテルも、この時期は改装工事などで休館となっており、静かに星空を眺めたり、自然を感じながらお部屋でゆっくり読書など、、、。ヨーロッパ的な自然の楽しみ方をするお客様も、ちらほら。

 

早く、お約束のハンモックをご用意しようと、とりあえず4台購入。セッティングでちょっと問題が発生したため、金曜日以降登場!!できればと思っています。

 

それでは今朝のご来光ツアーの様子と先程帰ってきた、夕日ツアーの様子を御覧ください。

22A2A8F6-0A58-410B-BAC5-8463CAFCC960

 

 

3BFF0DDB-D0D8-4F33-B7A0-47ABD60820DB

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4FC2C814-DE18-48B0-A041-9313774C2698

 

続きまして、夕日ツアーの様子です。気温は0度で暖かかったですが、風が強く

寒かった!です。帽子と手袋をお忘れなく!

 

A7B350DE-FAA8-44B4-BD3A-D4214667887D

 

29F13D23-297B-4E27-A92E-A69779E12502

 

AC02791B-4136-4BD3-AE87-42C1808AE3F3

 

A7977109-FA19-4A9B-886F-DB3687E20372

 

F4EB4F9A-DBC1-47A3-86AC-B049522E3F77

 

63E43EDB-24C7-4D2C-9CCC-7702C20992E6

 

 

 

 

冬季は火曜日と水曜日が休館です。ブログも木曜日からとなりますのでよろしくおねがいします。

 

小澤

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.12.08

こんにちは。今朝はマイナス11度とかなりの寒さになりました。

そんな中、ご来光を見に朝のツアーに行きましたが、、、、

残念!!

 

FCCEF9AF-2B98-434A-AB42-2E2C65B9DFCA

 

 

 

E2E9B1F6-2A98-4EC6-AD8C-496C52B00144

 

あまり見ることができませんでした。

 

今日の夕日ツアー

 

16時出発!周りは霧!!天気予報は良いはずなんですが…苦しい言い訳をしながら

いざ!王ヶ鼻 到着!  ところどころ夕日に染まった雲が明るく見えて入るものの… うーん。

 

264F31F3-A8FD-4C8C-A846-7D5B4FABED69 040F653A-24D0-440A-BFED-B9142A486E81

 

ところが!!

どんどん良くなってきて

 

B9076FDE-640F-4247-BDF9-AA09F53A057D 565D5810-ACFF-4E55-B393-35C22EE4F33B 151FD635-49DC-46EB-AD98-2865DC883F69 C9D28837-29D4-4C6A-A9DE-5C263D45C858

 

 

奇跡的に北アルプスも見えてきた!

 

帰りのバスで「良かったですね!一応見れて」なんて言いながら後ろを振り向くときれいな雲海が…

 

 

1C8138B1-9AAC-433C-94D2-364868E053BD

 

55700C53-FD52-4B6D-9AFD-DDC7E0C5D880

C96EB5F0-B2BF-44E9-87D9-ABF7B0383A59

 

4D950081-8C1A-4CAE-8722-476DEEB5B9C7

 

12B1804B-B03F-45C0-8D9C-7128CD7AA172

991B7B95-491E-4BAD-9083-E0BFAED6CF78

393682EE-963C-48BF-B5A2-C23AC31E4749

3BADFAEA-1F47-4FD3-A5E0-D7AA2F54F645

97CCCED5-55F3-423E-9E91-614526793A8D

8AE86D9C-818F-46E1-8265-79EAF19C8762

今日も奇跡が起こりました。夜も星空楽しめそうです♪

 

 

小澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.12.7

寒気の影響で12月頭にしてはなかなかに冷えております美ヶ原。

 

こんにちは、ふる里館の見立です。

 

今朝は―8度、日中でも―4度と冷え込んでおります!

 

にもかかわらず、昨晩8時のツアー開始時には星が見えず。。。

 

冬のお客様が少ない時にはスライドショーを行います。

 

社長渾身のスライドショーが終わった後、外を見ると、

 

なんと、

 

見えてきましたお星さま☆

 

が、しかし、15分ほどで再度消えてしまい、本当にうまいタイミングで、少しですがご覧いただく事ができました。

 

そして今朝は、王ヶ鼻までバスで行ったようですが、曇っており何も見えず。

 

写真も2枚しか送られてきませんでした。。。

 

ガビーン。

 

ただ少しずつ回復の傾向にあり、山はキレイに見えておりますし、夕焼けも抜群に赤く染まり10枚以上の写真が送られてきました。笑

 

今晩は期待が出来そうです☆

 

それでは本日のお写真です!

 

こちらが今朝の二枚

 

下の一枚はブレブレでとても寒かった様子が窺えます。笑

 

 

IMG_5663

 

 

IMG_5662

 

 

そしてこちらは日没 山がとっても素敵

 

IMG_5659

 

少し雲があったので真っ赤っかに

 

IMG_5660

 

ところどころ晴れ間が

 

IMG_5661

 

こちらは昨晩、少しの間ですが見えてくれた月

 

IMG_5658

 

 

そしてこちらおまけ

 

この間デズニーシーへ行ってきました

 

IMG_5636

 

一人で乗るという奇行

 

IMG_5635

 

並んでいるのに気づかず、横入りで撮った一枚

 

IMG_5647

 

 

来世の僕

 

IMG_5645

 

 

IMG_5653

 

 

千葉での二日間、お世話になりました方々、どうもありがとうございました!!

 

僕は今日も元気に山です。

 

では、また明日。

 

さようなら。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

日本農業新聞

なんと2日連続ブログを任されました坂下です(^O^)/☆

 

 

ブログタイトルに載せさせていただきましたが

『日本農業新聞』様にふる里館の

記事を載せていただきました♪

 

 

image1 (2)

 

 

お食事の内容から、スタッフ、社長へのねぎらいの言葉

本当にありがとうございます(´;ω;`)♡

 

 

ぜひ2019年12月5日号をお持ちの方は

目を通していただければ嬉しいです\(^o^)/

 

 

続きまして冬に「このへんで観光出来ますか?」

と聞かれることがありますので

今回は『上田』をご紹介させていただきます☆

 

 

まず、ご紹介させていただくのが「柳町」

 

 

image1 (4)

 

image3 (3)

 

(ごめんなさい(汗)インスタストーリーの画像しかありませんでした(;´∀`))

 

上田駅から徒歩15分。

なんと400年前からの宿場町なんですって!!!

雰囲気は抜群。

天然酵母のパン屋さんやレトロな雰囲気な飲食店、カフェなど

結構楽しめましたよ☆

 

 

続きまして柳町から少し移動しまして海野町。

新しくオープンしたアップルパイ屋さんに行ってきました(*^^*)

 

 

 

『信州アップルパイ研究所』

 

 

image2 (2)

 

image3 (2)

 

 

残念ながらお腹が一杯でアップルパイは食べませんでしたが

信州産のりんごが入ったアップルパイ

とってもおいしそうでした♪

 

 

私はシナノスイートの生ジュースを飲みましたが

本当にリンゴしか入ってないの!?ってくらい

甘くて美味しかったです(^o^)

 

 

ちなみに海野町は映画『青天の霹靂』の

ロケ地なんですよ!!!

 

 

image1 (3)

 

 

 

 

image2 (3)

 

 

 

少しメインから外れていますが

ぜひ行ってみてくださいね♪

 

 

その他にも『上田城跡地』等、

今回ご紹介していないところもありますので

もし上田に行く際は今日ご紹介したところも

候補に入れていただければ幸いです(・∀・)

 

 

また機会があればご紹介させていただきます。

 

 

では、また会う日まで\(^o^)/

 

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

クリスマスツリー飾りました☆

お久しぶりです(/・ω・)/

たまに登場する坂下です♪

今日はブログ担当任されましたので

よろしくお願いしまーす(‘◇’)ゞ

 

 

さて、ブログタイトルでもお伝えいたしましたが

もうすぐクリスマスという事で…

 

 

\じゃ~~~~~~~~~ん☆/



image1 (8)

 

image2 (7)

 

 

ツリーを出しました♡

今年も24、25日と休まず営業いたしますので,チキンや社長とはっしーのサンタコスプレ楽しみにしていてくださいね♪

 

 

話変わりまして、このまえのブログにも社長が

載せてくれていましたが妹家族が遊びに来てくれました\(^o^)/

 

image2 (6)

 

image1 (7)

 

ご飯を一緒に食べさせていただいたり

休館日を利用して軽井沢に行ってきました!

 

 

しかし、子供を連れての旅行ってなかなかした事がないので

色々と良い経験になりました(; ・`д・´)

 

 

ご飯あげたり、あやしたり…ママって大変(◎_◎;)

お子さん連れのママさん、サポートできる事があれば

出来る限り頑張りますので何でもご相談くださいね!!!

 

最後にゲジポンからのリクエストで

ウテナ荘のご紹介をさせていただきます(゚∀゚)

 

http://www.misuzuko-tsuri.jp/fishing/categories/wakasagi.html

 


3日からプレオープンがスタートしたそうで

初日にな、なんと1018匹!!!

 

 

 

私、釣りをやらないのであまり分からないけどこの数字はすごいですね(;’∀’)

社長も早速様子を見に行ったそうです☆

 

 

image1 (9)

 

image2 (8)

 

image3 (4)

 

 

ちなみに昨日は3時間で580匹釣った方がいたそうな!!!

3日~クリスマスまではプレオープンの為、

9時からの営業だそうです。

(詳しくはHPをご覧ください)

過去最高に釣れるそうなのでぜひご興味のある方は美鈴湖へGO~(゚∀゚)♥

 

 

ではでは、ゲジポンが飼っているワカサギの写真で最後に締めさせて頂きます♪

 

 

image4 (2)

 

ワカサギ飼うってなかなかないと思いますので、

詳しくはげじぽんにきいてみてくださいね♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.12.03

今朝は、穏やかな良いお天気になりました。朝4時頃は星空もすごく綺麗に見えていたそうです。

スタッフの坂下さんの妹さん家族も遊びに来てくれて、少ない人数でも賑やかに楽しい1日になりました。

 

お待たせ致しました。冬も元気に頑張っているスタッフの写真も、チラッとお見せしますね。

 

今朝のご来光ツアー出発は6時20分。

まだ暗がりの中王が頭ホテルの前まで行ってきました。

 

F8215E8F-1045-4637-AE3B-6F903DB0925A

 

D35F2C32-E86B-4D5A-850B-D5983214E8C7

 


D191A468-244E-40B1-8678-F0AA5B6957B9

 

 

3DAED9A9-CFAD-4C0D-99DA-32A30FDF56F8

 

 


80291A1E-00A7-4B15-A4FF-F7F9747A0BEF

 

9D479E7A-FD15-4D2D-BF89-8477B2291E43

 

38B3F40B-2060-4003-A167-74B778BE0FF6

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.12.02

こんにちは。昨日は星空もバッチリだったのでが、夜中からの暴風雨で、朝のご来光ツアーは断念。

せめて雪ならと願いつつも、外気は2度の冷たい雨となりました。

 

今夜半からまた、天気も回復するとの事。明日の朝は、素晴らしいご来光に期待が出来そうです。

 

という事で、まずは昨日の夕日ツアーの様子です。

 

御嶽山に沈む夕日

御嶽山に沈む夕日

 

 

夕日に照らされた富士山と八ヶ岳

夕日に照らされた富士山と八ヶ岳

 

8B9C3773-AAF8-499C-9AC8-9B9A6E5F3D3B

 

故障で使っていなかった望遠鏡

AE87A648-4BE3-4C93-A45D-FDCF86F5A7B2

 

試しに南アルプスを覗いて見ると

望遠鏡で見た南アルプスの間ノ岳

望遠鏡で見た南アルプスの間ノ岳

これで、スバルやオリオン大星雲なども楽しんでもらえるます。楽しみにして下さいね。

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

冬シーズン初日

おはようございます。いよいよ今日からまた、冬の営業が始まります。レギュラーシーズンは、西澤が担当しておりましたブログ係ですが、少人数の冬シーズンは、持ち回り制という事で、今週は、小澤が担当させて頂きます。

9:00現在の気温はマイナス2度。昨日までは、夜はマイナス10度昼もマイナスの気温が続いて寒かったです。準備も整い、今夜のお天気も晴れ☀️壊れていた、双眼鏡タイプの望遠鏡も復活してオリオン大星雲や、スバルも綺麗に楽しめそうです。

昨日は、ツアーの下見を兼ねて王が鼻まで行ってみました。霧氷が凄く綺麗だったです。

 

まるでモンスター!蔵王で有名なあんな感じ

まるでモンスター!蔵王で有名なあんな感じ

DC52DFA1-A299-4F8B-853A-2F585F9A7D7A

97F1C5F9-099D-44DF-92B1-5E21E4A73B9F

朝の美ヶ原

38340820-B888-4697-84DE-84C5D18596B1

慣れないブログで、そうこうしているうちに午後になってしまいました。

55A430A7-2FD7-4FC8-BD4F-A7E2820B64A8 A17DF8D5-750E-44F3-A82E-0514A4B8045F

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

レギュラーシーズン最終日 

こんにちは。”げじぽん”こと代表の小澤です。シーズン最終日位はブログやってみろ!という事で、久しぶり?初めて?挑戦したいと思います。

 

 

今シーズンは終盤に調理担当のメインの2人の内の一人が火傷で入院という大事件があったり、台風で大量キャンセルがあったり、、、それなりにドラマチックな事件はあったものの、概ね平穏に過ごす事が出来、お客様、スタッフの皆様には本当に感謝!感謝!です。

 

 

3年前まででしたら、これで半年間の休業!スタッフとの別れ!等で解放感と寂しさの混じった複雑な気持ちになるところですが、多くのスタッフも残ってくれることも決まり、冬だけ離れるスタッフも、春にはまた戻ってきてくれることも決まっているので最近の秋空のような清々しい気持ちで最終日を迎えられました。

 

 

それでは今朝のツアーの様子から

IMG_3177 IMG_3174 IMG_3182 IMG_3155 IMG_3167 IMG_3168 IMG_3173 IMG_3204 IMG_3185 IMG_3158 IMG_3210

 

早朝6時頃まで霧で、ご来光も朝焼けが雲の中でぼんやり見えている感じでしたが、ツアーの時間からはキレイに晴れて、霧氷と雲海、アルプスの展望が最高!でした。おかげで、調子に乗って時間をオーバーしてしまい帰って来たのが8時30分頃と、チェックアウトまでちょっとバタバタしてしまいました。汗

 

 

 

明日からは11月末までお休みになります。ブログの方も12月1日からまた再開しますので楽しみにしてくださいね!

 

 

 

私の本当のお勧めの時期はズバリ!冬です。標高2000mの厳しい自然環境を手軽に体験出来、星空や雪上車、スノーシューなど楽しいアクティビティー盛りだくさんでお待ちしておりますので是非お越しくださいませ。

 

 

※本日最終日に合わせて、こんな素敵なケーキをお持ちくださったO様 大変ありがとうございました。他にもいろいろ頂戴していらっしゃる方もあり、紹介しきれませんが、本当に甘いもの、美味しいものに囲まれてシーズン通して幸せでした。ごちそうさまです♪

レギュラーシーズン ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ